最大6カ月使える短いSuica…デポジットなしのライト版が登場

『Suica Light』カードのイメージ。機能は通常のSuicaと同様だが、有効期間があるため、チャージ金額を使い切れなかった場合の払戻しや再発行はない。
『Suica Light』カードのイメージ。機能は通常のSuicaと同様だが、有効期間があるため、チャージ金額を使い切れなかった場合の払戻しや再発行はない。全 2 枚

JR東日本は1月12日、『Suica Light』と題した新たな交通系ICカードを発売すると発表した。従来のSuicaとは異なり、最大6カ月という有効期間がある代わりに500円の預り金(デポジット)がない点が大きな特徴だ。

Suica Lightは、「地方自治体における地域住民の方への交通費補助事業等、『短期間での利用に対し、多くのSuicaを配布したい』というニーズ』に応える」として、修学旅行など短期の旅行での利用を想定している。すでに千葉県四街道(よつかいどう)市の「四街道ふるさとの味お届け便支援事業」に採用されており、その性質上、発売は地方自治体や旅行代理店などの法人が対象となる。

機能は通常のSuicaと同様で、全国相互利用対象エリアの交通機関を利用できるほか、電子マネーとしての利用も可能。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る