「ブルドック」をオマージュ、ホンダ N-ONEベースの『K-CLIMB』…東京オートサロン2022

ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)
ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)全 18 枚

ホンダは14日に開幕した「東京オートサロン2022」で、軽自動車『N-ONE』が持つ走りの特徴を生かしたコンセプトカー『K-CLIMB』を展示した。「ブルドッグ」の愛称で親しまれた往年の名車『シティターボII』をオマージュしたデザインが特徴だ。

【画像全18枚】

K-CLIMBの足回りは、その名の通りヒルクライムレースに照準を当てたチューニングとなっている。勾配を伴うコーナーでの安定性を磨く専用チューニングを施した車高・減衰調整式ダンパーに換装。タイヤは前後ともYOKOHAMA ADVAN FLEVAの165/55R15タイヤを装着。ホイールは初代『N-ONE Modulo X』用の15×5.0Jのアルミホイールを装着した。

ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)

ボディは軽量化を追求するとともに、ユーザーが自分のクルマに部分的に取り入れることができそうと感じられるよう意識してカスタマイズ。グリルと前後バンパー、フードを、カーボン繊維と樹脂の複合材であるCFRP製に換装。フードのみノーマルと同じ形状で、それ以外は空力にも配慮した専用デザインとした。

専用に開発したテールゲートスポイラーは今後、実走を重ねて空力を確認しながら形状を改良していく予定だという。また、ホイールインセットを変更することで、よりワイドなスタンスを実現。それに伴い、専用にデザインしたオーバフェンダーを装着している。

ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)ホンダ K-CLIMB(東京オートサロン2022)

丸目でコンパクトなボディ、ターボエンジンが生み出す痛快な走りは1983年に発売されたシティターボIIに通じるところから、K-CLIMBはブルドッグへのオマージュとして、アッパーグリルの開口形状やHマークの配置を左右非対称にデザインしている。

K-CLIMBはこのほかにも、リアバンパーに合わせたデュアルセンター出しのエクゾーストシステム、6点式ロールバーを装備している。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  5. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る