G-SHOCKに「チームランドクルーザー」モデル…レースシーンをイメージ

TLCコラボレーションモデル『GWG-2000TLC-1AJR』
TLCコラボレーションモデル『GWG-2000TLC-1AJR』全 4 枚

耐衝撃ウオッチとしてはもはや世界中で定番人気の“G-SHOCK”と、世界一過酷なラリーといわれるダカールラリーに参戦し続けるトヨタ車体「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー」(TLC)とのコラボレーションモデル『GWG-2000TLC-1AJR』が登場。1月上旬に発売が開始される。

【画像全4枚】

TLCとのコラボ第3弾となる本モデルは、レース中の激しい走行で車体に飛び散った泥や砂をモチーフにした“スプラッターパターン”をバンド、ベゼル、美錠に再現。チームカラーのブルー、ホワイト、レッドをポイントにあしらい、バンドと裏蓋にチームロゴを施すなど、コラボレーションモデルならではのスペシャルな仕様になっている。

ベースモデルには、瓦礫や土砂が山積・散乱するようなハードな環境での使用を想定したマッドマスターシリーズの「GWG-2000」を採用。新開発のフォージドカーボンベゼルと、カーボンコアガード構造のケースを採用することで小型化し、ステンレス製のボタンパイプとシリコーン製の緩衝素材を組み合わせた新開発のマッドレジストボタンにより薄型化も実現。

電波受信機能による正確な時刻表示に加え、トリプルセンサーを搭載することで方位、気圧・高度、温度情報を素早く取得でき、過酷な状況下で戦うチームを手元からサポートする。

GWG-2000TLC-1AJR
メーカー希望小売価格:110,000円(税込)

ハードなレースシーンをイメージ! G-SHOCKと「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー」のコラボモデルが登場!

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. ジャパンモビリティショー2025が開幕! 注目記事ベスト5…ダイハツ『コペン』次期型アンベール
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る