ステランティス、全固体電池をEVに採用へ…技術企業への出資が完了

フィアット 500e(参考)
フィアット 500e(参考)全 3 枚

ステランティス(Stellantis)は1月20日、全固体電池技術を手がけるファクトリアルエナジーへの出資が完了した、と発表した。これにより、電動化をさらに加速していく。

ステランティスは、高電圧のトラクション全固体電池に関して、ファクトリアルエナジーが保有するテクノロジーをさらに進歩させるための共同開発契約を締結した。この契約には、ステランティスからの戦略的投資も含まれている。

ファクトリアルエナジーは、EVの普及の障壁となっている航続と安全性の問題を解決するテクノロジーのひとつ、全固体電池技術を開発した企業だ。ステランティスは2021年7月に開催された「EV Day」において、2026年までに競争力を備えた全固体電池テクノロジーを導入するという目標を発表した。

ファクトリアルエナジーの技術は 、「FEST(Factorial Electrolyte System Technology)」と呼ばれるファクトリアル電解質システム技術がベースだ。これは安全で信頼度の高い性能を実現する独自の固体電解質と、高電圧・大容量に対応する電極を組み合わせたもので、室温で作動する40Ahセルにまとめられている。

FESTは、従来のリチウムイオンテクノロジーよりも安全で、より長い航続を実現する。また、既存のリチウムイオンバッテリー製造のインフラに対しても、ドロップイン方式で採用が可能、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る