メルセデスベンツ Gクラス をトラックに、800馬力の全身ブラック仕様…ブラバス

4.0リットルV8ツインターボをチューニング

フェンダーを100mm拡幅してワイドボディに

「BRABUSマスターピースインテリア」

ブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラック
ブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラック全 27 枚

ブラバスは1月20日、メルセデスAMGG63』(Mercedes-AMG G63)をベースに、ピックアップトラック化を図ったブラバス800アドベンチャー XLPスーパーブラック』(BRABUS 800 Adventure XLP SUPER BLACK)を欧州で発表した。

ブラバスは、メルセデスベンツのトップチューナーとして知られる存在だ。そのブラバスが、『Gクラス』のAMGバージョン、メルセデスAMG G63をピックアップトラック化したうえで、さらなる高性能化を目指してチューニングしている。

メルセデスAMG G63には、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジン(最大出力585hp/6000rpm、最大トルク86.7kgm/2500~3500rpm)を搭載する。動力性能は、0~100km/h加速が4.5秒、最高速が220km/hだ。ドライバーズパッケージでは、最高速が240km/hに引き上げられる。

◆4.0リットルV8ツインターボをチューニング

ブラバス800アドベンチャー XLPスーパーブラックでは、メルセデスAMG G63の4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボをチューニングした。ターボチャージャーのブースト圧を引き上げつつ、燃料噴射や点火タイミングを変更する新開発のエンジンコンピューターを採用する。

このチューニングの結果、最大出力は800hp/6600rpm、最大トルクは102kgm/3600rpmを獲得した。メルセデスAMG G63の最大出力585hp/6000rpm、最大トルク86.7kgm/2500~3500rpmに対して、パワーは215hp、トルクは5.3kgm引き上げられた。

ブラバス800アドベンチャー XLPスーパーブラックの動力性能は、0~100km/h加速が4.8秒。最高速は、高い重心と22インチのオールテレーンタイヤに配慮して、210km/hでリミッターが作動する。

ブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラックブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラック

◆フェンダーを100mm拡幅してワイドボディに

エクステリアは、メルセデスG 63 AMGをベースに、ブラバスのエンジニアやデザイナーが、卓越したオフロード機能を備えた高性能ピックアップトラックに変身させた。ブラバスが開発したサスペンションは、ポータルアクスルに変更された。その結果、最低地上高は490mmに引き上げられた。BRABUSのライドコントロールサスペンションを装備する。

前後フェンダーを100mm拡幅したワイドボディキット「WIDESTAR」を装着しており、大径ホイール&タイヤを収める。ホイールは22インチサイズのBRABUSモノブロックHD。フロントはグリルやバンパー、ボンネットフードが専用デザインだ。リアは、バンパーを専用デザインとした。ルーフには、補助ライトバーを追加した。4つの強力なLEDライトが装備される。

オブシディアンブラックの特別塗装が全身に施された。新開発のテールパイプを含めて、カーボンファイバー製パーツが装着される。フロントバンパーのウインチや、荷台のスペアタイヤ、ルーフラックなど、オフロード走行を意識した装備が採用されている。

ブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラックブラバス 800 アドベンチャー XLP スーパーブラック

◆「BRABUSマスターピースインテリア」

インテリアは、顧客の好みを細かく反映することができる「BRABUSマスターピースインテリア」とした。オールブラックのレザー仕上げで、特別なBRABUSダイヤモンドキルティング加工が施された。シートは「ヘリテージ」ブランドパターンで仕上げられており、エンボス加工された「77」の文字は、ブラバスが1977年に創業したことを意味している。

ステアリングホイール、ダッシュボード、センターコンソール、ドアパネルなどには、カーボンファイバートリムが採用された。ペダル、ドアロックピン、パドルシフトなどは、アルミ製だ。センターコンソールには、パネライの「ルミノール」アナログ時計が配された。さらに、トリムパネルや各種スイッチ、スピーカーカバー、エアダクトなどは、シャドウクローム仕上げとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る