ホンダ三部社長「新規参入は歓迎したい」…ソニーのEV参入検討表明で

ソニーVISION-S 02(CES 2022)
ソニーVISION-S 02(CES 2022)全 3 枚

ホンダの三部敏宏社長は、ソニーグループが電気自動車(EV)事業参入の検討を表明したことについて「新規参入は歓迎したい」との考えを示した。三部社長は日本自動車工業会が1月27日に行ったオンライン記者会見で同会副会長の立場からコメントした。

三部社長は「すでにアメリカ、ヨーロッパ、中国などでは多くの新たなプレーヤーが参入しているということがあるので、ソニーさんもその中のひとつかなと捉えている」と解説。

その上で「そういういろんな異業種、いろんな業界から新たなプレーヤーが加わるということは、我々も含めてお互いに切磋琢磨することができて、これまで以上に例えばお客様に喜んで頂ける商品やサービスが生まれ、選択肢が広がるということにもなり、モーターリゼーション、新しいモビリティ、社会そのものみないな、そういったことの成長や活性化に大きく貢献できるようになると考えているので、新規参入については活性化含めて歓迎したいと考えている」と述べた。

ソニーがEVの量産化に際して複数のメーカーが主要部品を分担して製造したものを組み立てる水平分業型の生産方式を想定していることに関して三部社長は「EVの世界も垂直統合型でやっている会社もあるし、完全に水平分業という形もある。新しい領域ということもあって、これからいろんな形で進んでいくと思うので、たまたまソニーさんは水平分業というようなことかなと思っている」と指摘。

さらに「それは必ず今後そうなるということではないし、新しいEVの領域では、これからいろんな戦い方が組み合わさって段々方向性ができていくのかなと捉えている」とも述べ、「そういうのも含めて非常にポジティブに受け止めている」と重ねて強調した。

また自工会の会長を務めるトヨタ自動車の豊田章男社長も「ソニーさんが本格的に自動車に入ってこられるのであれば、自動車工業会にも入られるのかなと思って、お待ちしております」とコメントしていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る