かつての「トライトン」はどこまで進化する!? 三菱 L200 次期型、初の電動化か

三菱 L200 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
三菱 L200 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

三菱のピックアップトラック『L200』(欧州名)の次期型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

【画像全15枚】

アジアやオセアニア市場で『トライトン』として販売されるL200は、かつて日本でも2006年から2011年まで正規輸入販売されていた、1トンクラスのピックアップトラックだ。L200として5代目となる現行型は2014年にデビュー、その後2018年に大幅改良が行われており(英国では新型として発売)、いよいよ次世代型へバトンタッチされる。

スウェーデンで捉えたプロトタイプは、フロントエンドを中心に全体をカモフラージュしている。ヘッドライトは、2012年の古い『ミラージュ』のハロゲンユニットが組み込まれており、ボディは現行型のテストミュールのようだ。それでもホイールベースが延長されている様子がうかがえる。

三菱 L200 次期型プロトタイプ(スクープ写真)三菱 L200 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

L200は、ルノー・日産・三菱アライアンスによる共同開発で、日産『ナバラ』と同じアーキテクチャを採用。フロントマクスは新型『アウトランダー』と共通する最新のダイナミックシールドを採用し、差別化が測られる。

後部では、これまでとは異なる位置からシングルエキゾーストパイプが突き出している。荷台にはユーロパレットと金属製のケージがストラップで固定されているが、これは積載能力と重量バランスをテストするための機材だろう。

パワートレインは、初の電動化が注目される。市場に応じてガソリン、ディーゼルエンジン両方を備えたプラグインハイブリッドバージョンを提供する可能性もある。特に排出ガス基準が厳しいヨーロッパでは、ガソリンエンジンをベースとするPHEVシステムを採用することでこれに対応。大型バッテリーと強力な電気モーターを備え、パワーと環境性能を高次元で両立した、新時代のピックアップトラックとなるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る