ヤンマー、グローバル向け産業用エンジンのインド新工場が稼働開始

インド新工場の外観
インド新工場の外観全 3 枚

ヤンマーホールディングスは、インドのタミル・ナドゥ州に建設した産業用小型エンジンの新工場の量産稼働を1月28日より開始した。

当初はインドトラクターメーカーITL社にて生産しているヤンマーブランドのトラクター向けなどに産業用エンジンを生産・供給し、2022度以降はグローバル市場に向けて展開していく。

急速に経済成長が進むインドをはじめとした新興国では、農業機械や建設機械の普及に伴い今後も産業用エンジンの需要拡大が見込まれている。同社では、2018年11月9日にエンジン部品のサプライヤーが集積するインドに「Yanmar Engine Manufacturing India Pvt.ltd」を設立し、グローバルな産業用エンジン拡販の重要拠点として新工場の稼働準備を進めてきた。

新工場は日本と同等の生産システム・品質管理システムを導入。15kWから37kWクラスの産業用エンジンで年間8万台の生産能力を持つ。将来的には生産能力16万台も視野に入れ、経済成長が期待されるインドをはじめ、需要が旺盛な欧米やアジアなどの地域に供給していく計画だ。また、年間発電量138万kWhの太陽光パネル設置による再生可能エネルギーの活用や雨水利用、緑地帯の整備など、環境にやさしい工場として運営していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る