よく眠れる軽キャンパー、オフタイムトラベラーの車高調…ジャパンキャンピングカーショー2022

スマイルファクトリー・オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ(ジャパンキャンピングカーショー2022)
スマイルファクトリー・オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ(ジャパンキャンピングカーショー2022)全 12 枚

ワイルドな表情、力強い足回り、いかついエブリーをつくるのは、島根県益田市に本社をおくスマイルファクトリーの『オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ』。ワイルドな面構えとは対照的に、居心地は快適でより深い眠りの時間もくれるという。

ジャパンキャンピングカーショー2022(幕張メッセ、 2月10~13日開催)で展示したこのデモカーは、スズキエブリイ』をベースに、スマイルファクトリー独自のリフトアップを施し、14インチアルミホイールJWL-T+オフロードタイヤを履く。「サスペンションストロークを犠牲にせず、伸び縮みともに、有効ストロークを実現した公認(車検対応)モデル」ということで、このデモカーも軽自動車の黄色いナンバーがつく。

タイヤの後ろに隠れるサスペンションは、米国モンロー社製のマックスエアショックを、スマイルファクトリーがキャンピングカー用にオリジナルセッティング。エアバッグとショックアブソーバーを同軸一体化したコンパクト構造で、取り付けスペースの少ないキャンピングカーでも難なく装着できる。

また、エアバッグのエア圧はフロント・リアで独立調整が可能。コンプレッサーを搭載し、運転席でエア圧を調整できるのもうれしい。路面状況や積載量の変化にも対応し、さらに停泊中のエア圧を最大にしておけば「寝返りを打っても揺れない」という軽キャンパーには重宝する機能も持ち合わせる。

「島根県益田市からスタッフがみずから運転して千葉・幕張メッセにやってきたときも、停泊中にエア圧を最大にして眠ると、ほかの軽キャンパーとは違う安眠も実感する。強風のときなども、横揺れやふらつきがおさえられて、走りの違いも実感するはず」

このスズキエブリーベースのオフタイムトラベラークロスカントリーパッケージは、こうしたサスペンションキット・エアサスコントローラースタンダードのほか、40ミリリフトアップスペーサー、フロントハーフバンパー、スキッドバンパー、リアハーフバンパー、LEDテールレンズ、フォグランプ、リアマフラーカッター、リアオーバーフェンダー、ラテラルロッド(調整式)などが標準装備で加わる。

380万円で手に入る、ワイルドで居心地のいいエブリイは、乗車定員4人・就寝定員2人の“快眠移動ホテル”。島根から千葉へ、1000kmの移動も深い眠りへと誘ってくれる仕掛けがあるならば、選択肢のひとつになるかも。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る