メルセデスベンツグループ、実質利益が倍増 2021年通期暫定決算

メルセデスベンツ Bクラス 新型
メルセデスベンツ Bクラス 新型全 3 枚

メルセデスベンツグループMercedes-Benz Group)は2月11日、2021年通期(1~12月)の決算(暫定値)を発表した。実質利益は、およそ2倍と増加している。

写真:メルセデスベンツの主要モデル

同社の発表によると、メルセデスベンツ乗用車とバンの2021年通期の調整後のEBIT(利払前・税引前利益)は、140億ユーロ(約1兆8340億円)。前年の68億0200万ユーロに対して、およそ2倍と増加した。

メルセデスベンツグループは、旧ダイムラーからの社名変更によって、2月1日に正式に発足した。旧ダイムラーは、傘下の「ダイムラートラック」を完全に独立した企業とし、ダイムラートラックはドイツ・フランクフルト証券取引所に2021年12月、株式を上場した。これにより、旧ダイムラーは、メルセデスベンツ乗用車&バンが主体の企業になったため、社名をメルセデスベンツグループに変更した。

メルセデスベンツグループは、乗用車ブランドのメルセデスベンツ、メルセデスAMG、メルセデスマイバッハ、メルセデスEQをはじめ、バン事業に集中していく。

メルセデスベンツグループ取締役会のオラ・ケレニウス会長は、「戦略を全速で実行し続ける。収益性の高い成長とコストに重点を置き、これに製品ラインナップを組み合わせることで、強固な業績を達成した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る