「ティートレー」装着でレトロ感マシマシ!? ポルシェ『911サファリ』最終形が見えてきた

ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)全 37 枚

ポルシェが『911』をベースに開発を進める、『911サファリ』(仮称)市販型の最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

911サファリは、ハイライディング仕様(車高がリフトアップしているモデル)のモデルで、1970~80年代に東アフリカのサファリラリーやパリダカールラリーに参戦していた伝説のラリー仕様が有名だ。2012年にはコンセプトカー『911ビジョンサファリ』が披露されていたが、今回のモデルの発売が実現すれば、サファリの意匠を継承する初の市販モデルとなる。

ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)

豪雪のフィンランドで捉えたプロトタイプは、これまでよりはるかにカモフラージュが削ぎ落とされてている。ボンネットフードには大きなカバーがあるように見え、その前部にはGT3風のスリムなエアベントが初装備されている。フロントバンパーのコーナーエアインテークも911より大型の新デザインを採用。上部にLEDデイタイムランニングライトバー、中央にスラットが配置されている。このデザインは、今後の911改良新型でも採用される可能性がある。

最も注目されるのは後部だ。これまでのプロトタイプは、通常のアダプティプリアスポイラーを備えていたが、今回は固定式リアウィングが確認できる。ダックテールスポイラーとは異なり、1980年代、90年代の911ターボに取り付けられていた「ティートレー」タイプと呼ばれるものだ。さらに円形デュアルエキゾーストパイプを含むバンパーも刷新されているほか、両サイドにはエアアウトレットが配置されている。

ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 911サファリ プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは「911カレラ4」から3.0リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンを流用、最高出力は443ps、最大トルク528Nmを発揮するという。

市販型では、フロントとリヤのトラックはワイド化され、ホイールアーチ、サイドシル、フロント&リヤバンパーのクラッディング、スキッドプレートを装備すると予想される。

車名は「911サファリ」が有力候補に挙げられており、2022年内のデビューが期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る