ジャガー・ランドローバー、次世代の自動運転システム開発へ…NVIDIAと戦略的提携

ジャガー・ランドローバーとNVIDIA
ジャガー・ランドローバーとNVIDIA全 2 枚

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は2月16日、NVIDIAと戦略的提携を締結し、次世代の自動運転システムや、AI(人工知能)を活用したサービス、エクスペリエンスを共同開発すると発表した。

ジャガーとランドローバーは2025年以降、すべてのモデルに「NVIDIA DRIVE」ソフトウェアデファインド・プラットフォームを搭載する。これにより、アクティブセーフティや自動運転、パーキングシステム、ドライバー支援システムなどに加えて、ドライバーや乗員をモニタリングして、車両環境の高度なビジュアライゼーションなどのAIを駆使した機能も展開していく。

「NVIDIA DRIVE Hyperion」をベースにしたフルスタックソリューションは、「DRIVE Orin」中央制御型AVコンピュータを採用し、「DRIVE AV」と「DRIVE IX」ソフトウェア、セーフティ、セキュリティ、ネットワークシステム、サラウンドセンサーを搭載する予定だ。DRIVE Orinが車両のAI頭脳となり、ジャガー・ランドローバー・オペレーティング・システムを実行し、NVIDIA DRIVE Hyperionが中枢神経系の役割を担う。

さらに、ジャガー・ランドローバーは、自社開発のデータセンターソリューションも活用していく。「NVIDIA DGX」と組み合わせて、AIモデルのトレーニングを行い、「NVIDIA Omniverse」上に構築された「DRIVE Sim」ソフトウェアが物理的で正確なリアルタイムシミュレーションを行う。

ジャガー・ランドローバーのソフトウェアデファインドな機能と、エンドツーエンドで検証するアーキテクチャが、無線通信によるアップデートで、車両の生涯を通じて、常に最新の運転支援や自動運転サービスを可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る