2022年春闘…ベア非公表のトヨタ労組、豊田社長がいきなり“満額回答”表明[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車高岡工場
トヨタ自動車高岡工場全 2 枚

“いきなり”と言えば、ステーキのチェーン店はよく知られているが、春闘での労使交渉で,経営トップがいきなり“満額回答”を示すケースはあまり聞いたことがない。

【画像全2枚】

トヨタ自動車の豊田章男社長が、2022年春闘の第1回の労使交渉で、組合側の賃上げ、年間一時金の要求に対し、満額回答で応える考えを表明したそうだ。きょうの読売が総合面のトップ記事で「トヨタ満額回答へ、社長、異例の表明」などと大きく報じたほか、日経なども取り上げている。

記事によると、豊田社長は交渉で、「賃金、賞与について、会社と組合の間に認識の相違はないことを、このタイミングではっきり伝えたい」と述べたという。さらに、「この発言で550万人の自動車に関わるすべての働く仲間たちによい風が吹くことを期待したい」と波及効果にも言及したそうだ。

読売は「『成長と分配』を掲げる岸田首相が、業績が回復した企業に積極的な賃上げを求めていることに、いち早く応える狙いがある」とも伝えている。だが、トヨタ労組は全組合員平均を基準として要求する方式をやめ、職種と職位に応じた12種類(1600~4900円)の賃上げと年間一時金6.9カ月の要求を提出したが、基本給を底上げするベースアップ要求の有無は非公表としており、複雑で他の企業には分かりにくい。そんな中で半導体不足や原材料高でも、円安の追い風などでトヨタの業績は絶好調。トヨタのように初の労使交渉で、いきなり満額回答を示せる企業はそれほど多くはないかも……。

2022年2月24日付

●トヨタ満額回答へ、第一回交渉、社長、異例の表明(読売・2面)

●NY株一時700ドル超安、市場動揺4日連続下げ(読売・11面)

●Go To 7200億円未執行、再開めど立たず国庫返納も(毎日・2面)

●大型車タイヤ脱落急増、大半が左後輪、規格変更が影響? 20年度131件11年度の12倍(毎日・22面)

●上野動物園モノレール新装案 新ルートパンダにも配慮(東京・1面)

●Opinion 複利の成長めざすソニー(日経・8面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る