ナビアプリでガソリン料金でルートを比較検討可能に…NAVITIMEドライブサポーター

ルート詳細画面(左)と割勘計算画面(右)
ルート詳細画面(左)と割勘計算画面(右)全 2 枚

ナビタイムジャパンは2月24日、カーナビゲーションアプリ「NAVITTIMEドライブサポーター」のルート検索結果に、目的地までのガソリン料金表示と、ガソリン料金と高速道路料金の「割り勘計算」機能を追加した。

目的地までのガソリン料金は、ルートを検索するだけで、出発地から目的地までの距離と、車種登録している車種ごとの燃費情報、毎日更新される現在地付近のガソリン価格から算出して表示する。ルートごとに算出されるので、移動にかかるガソリン料金を比較してルートを選ぶことができる。

また、合わせて、ガソリン料金と高速道路料金の「割り勘計算」機能も追加。「割り勘計算」ボタンを押すと、移動距離、高速料金、ガソリン価格、燃費が自動で入力され、人数(最大9名まで)を設定するだけで簡単に計算できる。

NAVITIMEドライブサポーターでは、スマートフォンのカメラでナンバープレートを読み取るだけで、大型車を含むほぼすべての車種を簡単に車種登録できる。車種を登録すると、その車種に合った高速道路料金や、サイズにあったルート案内などが可能。燃費についても車種ごとの燃費が自動で登録され、より実際に近いガソリン料金を計算できるようになっている。

レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が2008年以来約13年ぶりの高値となるなど、ガソリン価格の高騰が続いている。ナビタイムでは、いつも通りにルート検索をするだけで、移動に関わるコストを見える化し、ユーザーが比較検討したり、コストをシェアできるようにすることで、快適な移動をサポートする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る