京都らしい地下鉄、西陣織や京友禅を随所に活かす…20系 3月26日デビュー

曲面を多用して近未来的なイメージにまとめられたアルミ合金製の車体。今回登場する第1編成は竹田方から2131+2231+2331+2631+2731+2831の6両で、中間車はすべて電動車。
曲面を多用して近未来的なイメージにまとめられたアルミ合金製の車体。今回登場する第1編成は竹田方から2131+2231+2331+2631+2731+2831の6両で、中間車はすべて電動車。全 10 枚

京都市交通局は3月1日、市営地下鉄烏丸線用の新型車両「20系」を3月26日から運行すると発表した。

【画像全10枚】

同車は既存の10系6両編成20本のうち、登場から40年以上が経過し更新時期を迎える初期車9本の代替として導入されるもので、今回登場するのは2131号以下6両1本。2022年度以降は、2025年度までに各年度2本ずつ導入される予定。

制御方式には最新のVVVFインバータ制御が採用されており、照明や表示類のLED化とあいまって既存車と比べて30%の消費電力削減が図られるという。

デザインは「京都ならではの地下鉄」をコンセプトに、西陣織や京友禅といった京都の伝統産業素材や技法が活用されており、今回登場する第1編成では、業界からの多大な協力を得て意匠が凝らされたという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る