Yahoo! MAP、バス停の位置や出発時間が地図上で確認できる新機能追加

Yahoo! MAP、バス停の位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能の提供を開始
Yahoo! MAP、バス停の位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能の提供を開始全 4 枚

地図アプリ「Yahoo! MAP(iOS版、Android版)」は、バスを使用するルートを検索した際に、バスのりばの位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能の提供を3月2日より開始した。

Yahoo! MAPはこれまで、街歩きに最適化したシンプルな機能やデザインを提供してきた。一方で、ユーザーから「ひとつのアプリで全ての移動をサポートしてほしい」とのニーズも根強くあり、Yahoo! MAPではこのニーズに応えるため、徒歩・車・公共交通機関での移動をトータルサポートできる機能拡充を進めている。2021年9月に実施した機能拡充の第1弾では、「Yahoo!カーナビ」の「ターンバイターン方式のナビ」や「Yahoo!乗換案内」の「迂回路検索」、徒歩のナビに「ナビ開始後の3D表示」機能などを導入。同年12月に実施した第2弾では、「Yahoo!カーナビ」の「渋滞・規制情報」や徒歩のナビに「音声案内」などを導入した。

今回、機能拡充の第3弾として、ユーザーがバスを利用する際の「のりばがどこなのか」「利用したいバス停の名称は何か」などの不安を少しでも取り除けるよう、バス停の位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能を追加した。

バスを使用するルートを検索する際、「のりばを地図で見る」リンクをタップすると、利用するバス停の位置を地図上に〇のアイコンでわかりやすく表示する。また、移動中に通過するバス停の出発時間や行き先、系統番号など、バス利用時に必要な情報を地図上にふきだしで表示。バス乗車に関する必要な情報を地図上で網羅することで、駅前のロータリーなど、付近にバス停が複数ある場所でも迷わずに利用できる。

これにあわせて、「Yahoo! MAP」、「Yahoo!乗換案内」アプリ、「Yahoo!路線情報」にて、東京・埼玉・神奈川エリアの約1万7000か所のバス停情報を拡充。また、拡充前は上下線のバス停の中心付近にバスのポイントが表示され、徒歩のルートが道の反対側に誘導されていたが、拡充後は正しいバスのりばへ誘導している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る