北条鉄道のキハ40、定期運行は3月16日からに…訓練のため当初予定を2日繰下げ

車両不足を補うためインターネット募金(クラウドファンディング)を活用しJR東日本から購入した五能線色のキハ40 535。2021年12月に入線した。
車両不足を補うためインターネット募金(クラウドファンディング)を活用しJR東日本から購入した五能線色のキハ40 535。2021年12月に入線した。全 1 枚

兵庫県の粟生(あお)駅(小野市)と北条町駅(加西市)を結ぶ北条線を運営する北条鉄道は3月4日、JR東日本から譲り受けたキハ40形一般型気動車535号(キハ40 535)の定期運行開始を3月16日に延期すると発表した。

3月13日にはデビュー記念のイベント列車「キハ40満喫列車」が運行され、定期運行は翌14日からを予定していたが、延期の理由については「急遽14日・15日の2日間、全乗務員向けの実車による訓練会を行う事となりました」としている。

なお、3月中は3月16・18・23・25日が6時10分発~終発、3月17・22・24日が始発~8時49分着と18時13分発~19時19分着、3月19・26日が始発~終発、3月20・27日が始発~9時10分着の列車に運用される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る