西濃運輸、首都圏-北九州間でフェリーを定期利用

東京九州フェリー「はまゆう」
東京九州フェリー「はまゆう」全 3 枚

商業物流サービス事業を行なう西濃運輸が、長距離フェリーを活用した首都圏~北九州間の輸送を開始した。2021年7月に横須賀~新門司間に新航路を開設した東京九州フェリー(SHKライングループ)を利用する。

今回の輸送は、西濃運輸のBCP(事業継続計画)の観点から、関東から九州への混載輸送に関してフェリーを定期的に利用する。陸路で災害が発生した場合でも、物流を止めることなく荷物を顧客に届けることが期待される。

今回の輸送は、東京九州フェリーの物流部門であるマリネックスの車両を利用し、1日1台、月曜日から金曜日までの週5台で開始された。新門司港到着後は、佐賀県鳥栖市内にある西濃運輸のターミナルまで持ち込み、九州全域に3日目配達を行なうスケジュールだ。また、フェリーでの輸送部分は無人車航送(シャーシ輸送)となる。

行程の約90%が海上輸送で、西濃運輸横浜南支店を出発地として横須賀港まで陸送約15km、横須賀港から新門司港までフェリー輸送約980km、新門司港から九州西濃運輸鳥栖北支店まで陸送約95kmとなる。1日目深夜に出発、3日目午前には到着する。3日目配達は鉄道輸送と同じ。

出発地で待機するマリネックスのシャーシ出発地で待機するマリネックスのシャーシ

フェリー輸送のメリット
(1)大容量のスピード輸送……就航船の車両積載台数は貨物車約154台、横須賀~新門司間は980kmを約21時間で運航
(2)安全・安定の輸送品質……就航船には船体の揺れを抑えるフィンスタビライザー(両弦水面下に装備された水平翼)がある。冷凍車電力供給の設備もある。
(3)労働力の省力化……フェリーを利用することでドライバーの休息時間が確保できる。トレーラ輸送では無人化も可能だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  4. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  5. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  6. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  7. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  8. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  9. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
  10. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
ランキングをもっと見る