KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表

ミニマムなモビリティロボット「mibot」
ミニマムなモビリティロボット「mibot」全 4 枚

環境性能の高い小型のモビリティを開発するKGモーターズは、2025年の量産販売開始に向けて開発中のオリジナル超小型モビリティの正式名称を『mibot』と発表した。

代表取締役CEO楠氏は、mibotは未来の自動運転を目指したミニマムなモビリティロボットであり、生活を豊かにし、ワクワクする新しい存在を創り出すとコメントしている。mibotは、未来の街で一緒に出かける相棒として、持続可能でワクワクする移動を実現するという。

mibotのコンセプトは、1人乗りセンターポジションで走る楽しさを追求した小型の電気自動車である。80年代のポラロイドカメラをモチーフにしたレトロでありながら近未来を感じさせるデザインが特徴だ。小型で軽量であるため環境性能に優れており、原付ミニカー規格で車検不要・税金も安くコスパも抜群である。

スペックは全長2490mm、全幅1130mm、全高1465mm、最大積載量45kg、航続距離100km、登坂性能23%勾配、最高速度60km/h、充電AC100Vで5時間、乗車定員1名となっている。

この発表に合わせ、広島を代表するクリエイターであり、世界で活躍するイラストレーターIC4DESIGNのカミガキヒロフミ氏による「mibotが走る未来の街」のイラストも公開された。

「mibot」が走る未来の街「mibot」が走る未来の街

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る