「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始

電動トゥクトゥク
電動トゥクトゥク全 2 枚

「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」は5月20日、多摩キャンパス(東京都町田市)の最寄り駅からの通学をより便利にするため、「電動トゥクトゥク」レンタルの実証実験を開始した。

通学に利用できる「電動トゥクトゥク」の運行時間は10時30分から19時00分までで、利用料金は往復一律1200円。利用には普通自動車免許(AT限定可)が必要となっている。

◆学生のアイデアから生まれた「学生のためのトゥクトゥク」

この取り組みは、大学への通学を少しでも便利にしたいという、学生の問題意識から生まれたもので、観光用に電動トゥクトゥクを運行していたeMoBiとJR東日本スタートアップ、そして法政大学の3者が協力して実現した。

実証実験は、5月20日から24日までの期間に多摩キャンパスとJR中央線西八王子駅間、5月27日から31日までの期間に多摩キャンパスとJR横浜線相原駅間で実施される。

プロジェクトは、法政大学SICの教育プログラム「チェンジメーカーズラボin多摩(たまらぼ)」において、昨年度最優秀賞を獲得した学生の提案が元となっている。

利用者にはアンケート調査に協力してもらい、新しい移動手段の提供に関するニーズの把握を行う。これにより、今後のサービス改善や拡大に役立てる予定だ。

この実証実験は、学生のアイデアが形となり、通学の利便性向上を目指す取り組みだ。「法政大学」は今後も学生の創造力を活かしたプロジェクトを推進し、より良いキャンパスライフの実現を目指している。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る