「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始

電動トゥクトゥク
電動トゥクトゥク全 2 枚

「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」は5月20日、多摩キャンパス(東京都町田市)の最寄り駅からの通学をより便利にするため、「電動トゥクトゥク」レンタルの実証実験を開始した。

「電動トゥクトゥク」ポスター「電動トゥクトゥク」ポスター

通学に利用できる「電動トゥクトゥク」の運行時間は10時30分から19時00分までで、利用料金は往復一律1200円。利用には普通自動車免許(AT限定可)が必要となっている。

◆学生のアイデアから生まれた「学生のためのトゥクトゥク」

この取り組みは、大学への通学を少しでも便利にしたいという、学生の問題意識から生まれたもので、観光用に電動トゥクトゥクを運行していたeMoBiとJR東日本スタートアップ、そして法政大学の3者が協力して実現した。

実証実験は、5月20日から24日までの期間に多摩キャンパスとJR中央線西八王子駅間、5月27日から31日までの期間に多摩キャンパスとJR横浜線相原駅間で実施される。

プロジェクトは、法政大学SICの教育プログラム「チェンジメーカーズラボin多摩(たまらぼ)」において、昨年度最優秀賞を獲得した学生の提案が元となっている。

利用者にはアンケート調査に協力してもらい、新しい移動手段の提供に関するニーズの把握を行う。これにより、今後のサービス改善や拡大に役立てる予定だ。

この実証実験は、学生のアイデアが形となり、通学の利便性向上を目指す取り組みだ。「法政大学」は今後も学生の創造力を活かしたプロジェクトを推進し、より良いキャンパスライフの実現を目指している。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  3. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  4. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  5. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  6. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  7. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  8. アバルトがボートになった! 世界限定500艇…新型『オフショア』発表
  9. フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
  10. 日産が車中泊モデル「MYROOM」ラインアップ拡充---バネットを投入予定
ランキングをもっと見る