就活生が選ぶ人気企業ランク…理系総合1位はソニー、トヨタ4位、ホンダ13位[新聞ウォッチ]

ソニー(CES 2022)
ソニー(CES 2022)全 5 枚

2023年春卒業予定の大学生らに対する企業の採用活動が3月1日、解禁された。

産経新聞と企業採用支援会社のワークス・ジャパンが共同で、23年3月卒業見込みの大学生と大学院を対象に、就職希望先企業調査を実施したところ、文系総合では「総合商社」「生命・損保保険」「銀行・証券」が、理系総合では「IT・ソフトウエア」「コンサル」が上位を占めたという。

きょうの産経が「コロナ時代ネット就活生が選ぶ!就職人気企業ランキング」というタイトルで、調査の結果を取り上げているが、文系総合の1位は伊藤忠商事、2位が損保保険ジャパン、3位が東京海上日動火災保険。理系総合の1位はソニーグルーブ、2位がNTTデータ、3位がアクセンチュアとなっている。

気になる自動車関連企業では、理系総合ではトヨタ自動車が4位とベスト10入りしているが、ホンダは13位、デンソーが41位、日産自動車が74位、豊田自動織機が93位。一方、文系総合では100位以内にトヨタ自動車が50位にランクインしているだけで、男女別50位内にも文系男子でトヨタが38位に入っている以外は圏外。就職希望企業の人気ランキングでも相変わらず“クルマ離れ”に歯止めがかからないようだ。

ウクライナ、イルピン市で避難する市民(3月6日)ウクライナ、イルピン市で避難する市民(3月6日)

2022年3月7日付

●露、東部都市へ攻撃続行、民間人退避できず、ウクライナ(読売・1面)

●社説、ゴーン事件判決、逃亡した主犯の責任を断じた(読売・3面)

●厳戒態勢1万9000人駆ける、東京マラソン3年ぶり一般ランナー参加(朝日・21面)

東京マラソン(3月6日)東京マラソン(3月6日)

●社説、日産ゴーン前会長事件、不在の主役に「有罪」判決(毎日・5面)

●欧米企業ロシア離れ加速、日本企業、曖昧対応続く(産経・3面)

●コロナ時代ネット就活生が選ぶ! 就職人気企業ランキング(産経・12面)

●社説、企業統治に教訓示す日産判決(日経・2面)

●日産連合、25年から、ソフト更新で自動運転に、最新機能車購入後も追加(日経・5面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る