ドラレコアプリ『AiRCAM』、発進遅れ告知機能を提供開始…AIで信号の切り替わりを検知

信号が変わったことを検知
信号が変わったことを検知全 2 枚

ナビタイムジャパンは3月8日、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM(エアカム)」にて、AIで信号の切り替わりを検知する「発進遅れ告知」の提供を開始した。

AiRCAMは、AIとARで安全運転を支援するドライブレコーダーアプリ。通常のドライブレコーダー機能に加え、AIを活用した走行中のリアルタイム画像解析による危険・交通違反につながる運転に対する注意喚起や、ARを活用した直観的な注意喚起で交通違反や危険な運転を抑制し、安全運転を支援する。

今回提供を開始した発進遅れ告知では、AIによる物体検知技術でリアルタイムに映像を解析し、赤信号での停車で先頭にいるときに、信号の停止表示が解除された後も一定時間自車が停止し続けた場合、画面表示と音でドライバーに発進遅れを知らせる。前方車両がいる場合には、前方車両が発進して一定距離を走行しても自車が停止し続けた場合に発信遅れを通知。気の緩みがちな赤信号での停車時にも、信号や前方車両などを解析して発進遅れを知らせることで、焦りによる急発進などを防ぎ、安全運転をサポートする。

AiRCAMはスマートフォンアプリのため車載センサーなどが利用できず、撮影している画像のみで検知や解析を行う必要がある。特に信号機はダッシュボード上から撮影した画像だと、光の加減で信号の色彩が一定ではなかったり、信号機のサイズが小さく見えるため分析が難しくなる。この課題に対し、ナビタイムジャパンではフィールドテストを繰り返し実施し、信号を正しく認識するための適切なパラメータチューニングや、AIによる光源領域の特定など、様々なアプローチで分析することで精度を向上している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る