オフグリッドカー、利用するのは災害時だけでない…アクティオのレンタル

オフグリッドカー、利用するのは災害時だけでない…アクティオのレンタル
オフグリッドカー、利用するのは災害時だけでない…アクティオのレンタル全 19 枚

アクティオは、3月10日、オンラインプレスセミナー『アクティオ オンラインプレスセミナー Vol.1 災害とアクティオ オフグリッドシリーズ』を開催した。

【画像全19枚】

東日本大震災からまもなく11年となるが、世界的な気候変動から、自然災害に対する防災意識がますます高まっている。そこで、拓殖大学防災教育研究センターの濱口和久センター長・特任教授 を招き、これから予測される災害発生時のリスクや過去の事例、また、アクティオ オフグリッドシリーズの災害現場で想定される活用事例などを紹介するセミナーが開催された。

◆コピー機はギロチン!?

最初に濱口氏が、自然災害のリスクについて、そして災害が発生した際の備え方、防災意識についてなど、過去の災害の事例をふまえ説明が行われた。


続いてアクティオの進浩上席執行役員広報部長により、災害への取り組みが説明された。アクティオは、各都道府県・市町村との災害協定に基づき、有事の際には資機材の供給を行っている。バックホーなどの重機、高所作業車のみならず、発電機や照明機器、ハウス、トイレ、車両なども取り揃えているのが特徴。災害時には、全国から機械を被災地に集め、近隣のテクノパークや大型工場に集約し、そこから必要な場所へ機械を供給することが可能だ。

◆自然エネルギーを利用した仮設ハウスとしても注目されている

次にアクティオ産業機械事業部の川上修明専任次長が登壇し、オフグリッドシリーズについて解説があった。アクティオはオフグリッドシリーズとして、オフグリッドハウス、オフグリッドカーを提供している。

オフグリッドハウスについては、太陽光・蓄電ハイブリッドシステムを搭載し、室内にエアコンが設置されているため、夏季には熱中症対策が可能な休憩室や緊急処置室として使用できる。さらにカーボンニュートラルやSDGsの観点から、自然エネルギーを利用した仮設ハウスとしても利用できる。夏季日照時はエアコンを運転しながら常時運転が可能、蓄電不足時は発電機から約4時間で満充電にできる。

◆テレワーク時代の今、仕事にも活用できるオフグリッドカー

オフグリッドカーについては、製作した目的として、移動する事務所として位置づけて、事務所を設けることなく車内で仕事が完結出来ることをコンセプトに開発したとのこと。

実際にレンタルされているオフグリッドカーは、前述のように事務所としての利用が想定された『オフグリッドオフィスカー/ハイエース』が仕様違いで2台。それ以外にも、トイレ付きの休憩室として利用できる『レストカー/NV200仕様』。レンタル料を安く抑えて欲しいというお客様の声をもとに製作した軽自動車タイプの『オフィスカー/軽バン N-VAN仕様』。熱中症対策や雪氷作業員の仮眠・休憩所として、災害時の有事対策として『トイレ付き休憩車/バス』の5種が用意されている。最近は需要が多く、オフグリッドカーについては各車両とも、50台程度用意しているが、すでに稼働率は100%に近いため、今期、来期で100台以上の増産を考えているとのこと。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る