新造フェリー3隻を見学するウォークイベント…名門大洋きょうとなど 3月21日

阪九フェリー・やまと
阪九フェリー・やまと全 5 枚

JR九州は、3月21日に、SHKライングループの阪九フェリー、東京九州フェリーを含めた新造船フェリー3船をめぐるウォークイベントを開催する。

同イベントは、九州の玄関口として多くのフェリーが発着している北九州市・新門司地区の発着船内を巡るコース。新門司地区は近年、新造船の就航ラッシュでも盛り上がりを見せている地区だという。

今回めぐるのは、2020年6月就航の新門司~神戸を結ぶ阪九フェリー「やまと」、2021年7月就航の新門司~横須賀を結ぶ東京九州フェリー「それいゆ」、2022年就航の新門司~大阪を結ぶ名門大洋フェリー「きょうと」の新造船3船。阪九フェリー・やまとには、専用ドッグランが併設されており、またペットと一緒に過ごすことができる客室も備えられている。

また、東京九州フェリー・それいゆの停泊する東京九州フェリーターミナルでは、特別展示やオリジナルグッズの販売、航路先である横須賀のお土産などの販売も予定されている。詳細、参加方法はJR九州ウォーキング公式サイトにて。

“やまと”や“それいゆ”など、新造船フェリー3船をめぐるウォークイベント開催…3月21日

《鈴木ひとみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る