神戸市営地下鉄西神・山手線の2000形が3月に引退…4月10・11日には記念イベント

ラストランの記念ヘッドマークを付けた最後の2000形2122編成。2000形は神戸市営地下鉄では最少数派だった。
ラストランの記念ヘッドマークを付けた最後の2000形2122編成。2000形は神戸市営地下鉄では最少数派だった。全 7 枚

神戸市交通局は3月17日、神戸市営地下鉄西神・山手(せいしん・やまて)線用の2000形が3月に引退すると発表した。

【画像全7枚】

2000形は新神戸~谷上間の北神急行電鉄(現・神戸市営地下鉄北神線)の開業を控えて、1988年2~3月に乗入れ用として5両編成4本が登場した。翌年には中間付随車1両を増結した6両編成となり、全24両が出揃っている。1976年の開業時から運用されている最古参の1000形をベースにした車両のため、編成番号は同形の続番となっている。

2019年2月から新鋭の6000形が投入されたことを機に、1000形や3000形を含めた既存車の置換えが図られることになり、3000形は2021年7月に引退。2000形は2122編成1本が残るのみとなっていた。

なお、2000形の引退を記念して、4月10・11日には名谷(みょうだに)車両基地(神戸市須磨区)で引退記念イベントとして車両基地見学ツアーが開催される。

当日は10~12時10分、13時30分~15時40分、16時15分~18時25分の3回に分けて、車内見学や洗車体験、車両工場見学が行なわれる。

各回44人を募集し、参加費用は中学生以上7200円(小学生以下無料)。申込みは3月22日10時から3月23日21時まで「Kobe Local Tours」のウェブサイトで受け付ける。申込み多数の場合は抽選となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る