EVクーペとして生まれ変わる『グラントゥーリズモ』、実車を初スクープ!

マセラティ グランツーリズモ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
マセラティ グランツーリズモ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

EVとして登場するマセラティの2ドアスポーツカー『グラントゥーリズモ』次期型の実車を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。マセラティは3月18日に、公式ティザーとしてプロトタイプの姿を公開している。

マセラティは、2025年までに全ラインアップにフルエレクトリックバージョンを導入していく計画を持っているが、その最初のモデルが今回のグラントゥーリズモだ。

スカンジナビア氷上で捉えた車両は、これまで捉えた内燃機関モデルと一見同じだが、よく見るとEV特有のデザインが見てとれる。まずフロントバンパーのエアインテークはフェイクだ。また後部に排気口はなく、リアフェンダーに給油口も見当たらない。代わりにトランクの左、テールライトの下に充電ポートが確認できるほか、ホイールはよりエアロダイナミクスを追求しているように見える。

マセラティ グランツーリズモ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)マセラティ グランツーリズモ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

プレスリリースによると、「新しいマセラティグラントゥーリズモは、100%電気ソリューションを採用したブランドの最初のモデルとなります。新しいモデルの発売に先立ち、プロトタイプは現在、最終セットアップの準備のため、重要なデータを取得するためにさまざまな使用条件で公道、及びサーキットでテストを続けています」とアナウンスしている。

市販型では、クーペの「グラントゥーリズモ」とオープンモデルの「グランカブリオレ」に内燃機関、ハイブリッド、そしてフルエレクトリックと3つのパワープラントが提供されるようだ。内燃機関モデルは、『MC20』から3.0リットルV型6気筒ツインターボ「Nettuno」(ネットゥーノ)エンジンを流用。ZF製8HP8速オートマチックと組み合わされ、最高出力は600ps以上、最大トルクは730Nmを発揮すると予想されている。一方EVバージョンのスペックは不明のままだが、最新情報では、内燃機関モデルより控えめなスペック、価格で提供される可能性があるという。

当初、グラントゥーリズモは2021年後半に公開予定だったが遅れが生じ、2022年内にはワールドプレミアされる予定となっている。その後にオープンモデルのグランカブリオが登場する。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る