FRで生まれ変わる『マツダ6』を大予想!発表は2022年後半か

マツダ6 次期型 予想CG
マツダ6 次期型 予想CG全 6 枚

マツダは先日、ブランド初となるPHEVクロスオーバーSUV『CX-60』を発表したばかりだが、今年デビュー予定のフラッグシップセダン、「マツダ6」最新予想CGを入手した。

【画像全6枚】

画像を提供してくれたのはCGデザイナーの「@Sugardesign_1」だ。注目はフロントエンドで、スリムでシャープなヘッドライト、五角形グリル、コーナーエアインテークを含むバンパーなどを「CX-60」新型から流用、見事にセダンと融合し、高級感が一気にアップした感がある。

さらに側面でもフェンダー後部のガーニッシュや、大径ホイールもCX-60から流用しているが、BMWホフマイスターキンクを彷彿させるリアクォーターウィンドウの処理、Dピラーデザインなどからは独自の高級感が感じられる。

マツダは2021年6月17日、2022年から2025年までにハイブリッドとプラグインハイブリッドを各5車種、EV3車種の世界市場投入を発表。さらに2025年以降、独自のEVプラットフォームとして「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」を導入すること、2022年にはクロスオーバーSUV『CX-5』と、マツダ6次期型を投入することが発表された。

また縦置き直列6気筒エンジンを搭載するFRプラットフォーム「Largeアーキテクチャ」に48Vマイルドハイブリッドが組み合わされこともアナウンスしており、これがマツダ6次期型、及びCX-5後継モデルに搭載されると予想される。

マツダ6次期型のパワートレインは、3.0リットル直列6気筒ガソリンターボ「SKYACTIV-X」+48Vマイルドハイブリッド、3.0リットル直列6気筒ディーゼルターボ「SKYACTIV-D」+48Vマイルドハイブリッドなどが予想され、初のプラグインハイブリッドなど電動化に特化するモデルとなる。

マツダ6次期型のワールドプレミアは、2022年後半となるだろう。

高級感がすごい...10年ぶりフルチェンの『マツダ6』を大予想!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る