鈴鹿サーキットとあべのハルカス展望台がコラボ、“8”と“60”にちなんだ企画を開催

ハルカス300×鈴鹿サーキットコラボロゴ
ハルカス300×鈴鹿サーキットコラボロゴ全 16 枚

鈴鹿サーキットは、日本一高いビル、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」と、“8”と“60” にちなんだコラボレーション企画を開催する。

開業から“8周年"を迎えた地上“60階"に位置するハルカス300と、鈴鹿“8時間”耐久ロードレースを開催し、今年開場“60周年"を迎える鈴鹿サーキットが、“8"と“60"という数字にちなんださまざまな企画を開催する。なお、両者のコラボレーションは初めてとなる。

ハルカス300では4月16日から7月18日まで、60階にある「天上回廊」で、鈴鹿8耐の歴代優勝マシンを展示する。ホンダ『CBR1000RR』 (2011年)、カワサキ『Ninja ZX-10RR』(2019年)、スズキ『GSX-R1000』(2009年)、ヤマハ『YZF-R1』(2017年)。4メーカーのチャンピオンマシンが地上約300メートルの場所に一堂に揃う。観覧は無料(展望台の入場料は必要。大人1500円、中高生1200円、小学生700円、幼児:4歳以上500円)。また、8月4日から7日には、鈴鹿8耐のプレトークショーを58階「天空庭園」にて開催。日本一高いビルの展望台で鈴鹿8耐の決勝時間同様の、8時間トークショーを実施する。

一方、鈴鹿サーキットパークでは、アトラクション「サーキットホイール」のゴンドラがハルカス300仕様となって3月19日より登場。ゴンドラの外側はハルカス300のキャラクター「あべのべあ」を、窓の内側にはハルカス300から見える景色をラッピングしている。

鈴鹿サーキットのレーシングコースには、ハルカス300の広告看板が2か所に登場。鈴鹿8耐の開催期間中は、西ストレートの名称を「ハルカスストレート」に変更(8月4日~7日)、GPスクエアにはハルカス300の特設ブース(8月5日~7日)を出展するほか、鈴鹿サーキットパークのバイクアトラクション「モトファイター」にて、走行したラップタイムに指定の数字が入ると賞品を獲得できるイベントを開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る