「二段ライト」がアウディの新フェイス!? A6とは別モデルだった『A6 e-tron』

アウディ A6 e-tron(スクープ写真)
アウディ A6 e-tron(スクープ写真)全 8 枚

アウディの欧州Eセグメント『A6』次世代型となる『A6 e-tron』のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

A6 e-tronは2021年9月に初公開された「A6 e-tronコンセプト」の市販モデルにあたる。A6の次期型とも噂されていたが、内燃機関のA6と入れ替わるわけではなく、別モデルとして2023年にデビューすると予想されている。

アウディ A6 e-tron(スクープ写真)アウディ A6 e-tron(スクープ写真)

今回の注目は、コンセプトモデルでは見られなかったスプリットヘッドライトが採用されている点だろう。同様のデザインは来たる『Q6 e-tron』にも見られ、アウディの新しいスタリングの方向性を示唆している。その他コンセプトからの変更点は、より小さく完全に覆われたシングルフレームグリル、フロントバンパーのワイドなインテーク、コンパクトなコーナーエアインテークだ。

エクステリアは、コンセプトで見られた傾斜したルーフライン、切り詰められたリアデッキを備える空力シルエットが継承されている様子がうかがえる。またプロトタイプには、ドアハンドルとサイドミラーが装備されているが、オプションでデジタルミラーが用意される可能性もある。

後部では、LEDテールライトが新設計されているようだ。コンセプトではライト上部に黒い部分があったが市販型では削除。バンパーのリフレクターの間にはディフューザーが装着されている。

アウディ A6 e-tron(スクープ写真)アウディ A6 e-tron(スクープ写真)

市販モデルでは、ポルシェと共同開発したPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)アーキテクチャを採用、両社はこのプラットフォームを使用して、Q6 e-tronをはじめ次世代の全電気式ポルシェ『マカン』など、さまざまな新車をサポートする。

コンセプト時のスペックは、デュアルモーターにより最高出力476ps、最大トルク800Nmを発揮、0-100km/h加速4秒未満で走り抜けるとしていた。急速充電に対応し、25分以内に80%の充電を完了する。

メルセデスベンツ『EQE』やBMW『i5』とのガチンコEセグ勝負となるA6 e-tron市販型のワールドプレミアは、2023年初頭と予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る