ステージ感を高めたい…レクサス RX 前編[インストール・レビュー]

Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー・須田山徹雄さん) by ingraph 前編
Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー・須田山徹雄さん) by ingraph 前編全 10 枚

ホームオーディオの音を車内で再現することをテーマにした須田山さん。超ド級のパワーアンプをシステムに組み込んで、追求するサウンドをレクサスRXで表現することにした。青森県のingraphがサウンド&インストール面で全面バックアップを果たしている。

ホームオーディオで体感した空間表現を
車内で再現するためにハイエンドシステムを投入

レベルの高いオーディオシステムを追求し続けてきた須田山さん。このクルマを作る際に掲げたテーマは「ホームオーディオを聴いているような空間」を車内に再現することだった。

オーナーはホームオーディオにも造詣が深く、マジコやソナス・ファベールなどの数々の一流ホームオーディオにも触れ、ホームでとびきりの高音質を体感してきた。

そんな経験を生かしてお気に入りの音の傾向をカーオーディオにフィードバックするべく作り上げたのがレクサスRXだった。音の空間表現を大切にしてステージ感を高めるのが狙い。また繊細でありつつ図太いサウンドを聴かせるスピーカーをはじめとしたシステムデザインにも注力した。

インストール面で見どころとなったのはラゲッジだ。クワトロリゴの超ド級パワーアンプであるデシデリオを2台インストール(ミッドバス、ミッドレンジを駆動)、さらにプレステジオ(ツイーターを駆動)、ヘリテージツー(サブウーファーを駆動)をインストール。特にラゲッジをかさ上げしてラゲッジにフラットインストールされるデシデリオとプレステジオの存在感は圧巻。あえてこれらのパワーアンプが映えるようにデザインしたのもこだわりだった。

超ド級のパワーアンプが燦然と輝くラゲッジ
極上サウンドに加えてデザイン性の高さも抜群

ラゲッジのデザインの中心となっているのは間違いなくクワトロリゴの超ハイエンド・パワーアンプであるデシデリオだ。ラゲッジ前方のスペースをボディ幅いっぱいに使って2台を横に並べてレイアウト。音の良さはもちろん、オーナーが気に入ったのはその音色、そしてツヤのある高品質な音だった。また工芸品を思わせるイタリアン・デザインでラゲッジを華やかにショーアップしているのも見どころ。オーナーが言う「パワーアンプが映えるラゲッジデザインをオーダーした」というだけに、そのインストールスタイルは圧巻だ。

またツイーター用に用意されるのはクワトロリゴのハイエンドなA級アンプであるプレステジオ。こちらもユニットのデザインを美しく見せるようにインストールされているのが特徴。虚飾を排してパワーアンプの造形の美しさをストレートに見せるシンプルなインストールデザインが印象的な取り付けだ。

ラゲッジのもうひとつのアイキャッチになっているのはサブウーファーで、ラゲッジの右後方にフラットに組まれる。ユニットにはグラウンドゼロのハイエンド・サブウーファーであるリファレンス250をチョイス。フロントスピーカーに選んだZRスピーカーラボのユニット群とのコンビネーションも絶好の仕上がりとなった。

ブラウン系の人工スエードを用いて
上質でデザイン性豊かなラゲッジを完成させた

ラゲッジ全体をかさ上げして大量のユニット群をインストールしたオーディオボード。パネル面にはブラウン系の人工スエードを使った落ち着いたデザインで大人のムードを漂わせている。また周囲はグレーのカーペットで仕上げることで純正との融合を図り、ここまでの大がかりなインストールながらインテリアに美しく溶け込ませているのもさすがの仕上がりと言えるだろう。

インストールには細部まで気を配った作り込みが施されているが、中でもオーナーがお気に入りなのがエンブレム処理。ラゲッジ左手前にインストールされているプレステジオの脇に設置されるエンブレムにはクワトロリゴのブランドロゴとオーナーのネームプレートがダブルネームで表記されている。ヘアライン仕上げのプレートはラゲッジのデザイン性を盛り上げるのにも一役買っている。

ホームオーディオの音に匹敵する高音質を車内で再現することを狙った須田山さんのレクサスRX。ユニット群、インストールの両面で最上級を狙い、完成度の高い一台を作り上げた。次回の後編では音の根幹となるフロントスピーカー周辺のインストールを中心に紹介していくこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー・須田山徹雄さん) by ingraph 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る