電動バイク用電池のシェアリングサービス開始へ…ENEOSと国内バイク4メーカー

ホンダ・ジャイロe:
ホンダ・ジャイロe:全 7 枚

ENEOS、ホンダ、カワサキモータース、スズキ、ヤマハ発動機の5社は、電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスを提供する新会社「株式会社Gachaco(ガチャコ)」を4月1日に設立する。

[写真:ホンダ モバイルパワーパックエクスチェンジャーe:]

ENEOSは、電動モビリティをはじめとするバッテリー循環利用の仕組み「BaaS(Battery as a Service)プラットフォーム」構築を通じて、電動モビリティ普及の課題である「長時間充電の面倒さ」、「外出時のバッテリー充電切れへの懸念」を、エネルギー供給事業者という立場から解決し、循環型社会の実現に貢献することを目指している。一方、ホンダ、カワサキモータース、スズキ、ヤマハ発動機、国内バイクメーカー4社は、より環境にやさしく利便性の高い電動二輪車普及に向け、電動二輪車用交換式バッテリーの共通仕様合意、共通利用環境整備の検討を進めている。今回、電動モビリティの普及という共通の目標を有する5社が連携し、電動二輪車用の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスを提供することで、循環型社会実現へのさらなる貢献を目指す。

新会社Gachacoでは、まず電動二輪車の共通仕様に適合したバッテリー「ホンダ モバイルパワーパック e:」のシェアリングサービスを2022年秋を目途に、東京などの大都市圏から開始することを予定。バッテリー交換ステーション「ホンダ モバイルパワーパック エクスチェンジャー e:」は、駅前などの利便性の高い場所や、ENEOSのサービスステーションなどへの設置を検討する。

また将来的には電動二輪車用だけでなく、商業施設や住宅等に設置する蓄電池など、様々な製品でも共通仕様バッテリーの利用促進を目指す。さらにシェアリングサービスで発生した消耗バッテリーは、ENEOSが検討している「BaaSプラットフォーム」を通して、2次利用・3次利用・リサイクルすることで、バッテリーの循環利用を促進する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る