営業時間外の業務用車両を「地域の足」に活用

業務用車両を活用した「地域の足」となるカーシェアリングサービスのイメージ
業務用車両を活用した「地域の足」となるカーシェアリングサービスのイメージ全 1 枚

NTT東日本東京武蔵野支店NTTル・パルクは4月1日、NTT武蔵府中ビルが保有する業務用車両やビルのスペースを活用し、車両を業務で使用しない空き時間に地域企業・自治体、住民に提供するカーシェアリングサービスを同日から提供開始したと発表した。

同支店では、NTT東日本グループが推進する業務用車両の「EV化100計画」に基づいて、業務用車両稼働率向上、車両保有コスト削減などに取り組んでいる。ニューノーマルな働き方の変化、移動手段の多様化に対応するため、NTTル・パルクが提供するカーシェアリングサービス「ノッテッテ」を導入、ビル敷地にカーシェアリング用ステーションを開設した。

提供車両には、除菌スプレーの車内配備や定期清掃時の除菌作業などを実施、感染症対策を講じる。業務用車両の空き時間に地域の企業・自治体や住民に対して「地域の足」となるようサービスを提供する。

NTT東日本グループでは今後も業務用車両のEV(電気自動車)化促進の取り組みと合わせ、環境負荷低減、地域の移動に関する課題解決やシェアリングが街のインフラとして浸透した姿「シェアリングシティ」推進を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る