ブリッツからスバル レヴォーグ 向け車高調キット、2種類登場

スバル・レヴォーグ、ブリッツDAMPER ZZ-R装着車
スバル・レヴォーグ、ブリッツDAMPER ZZ-R装着車全 6 枚

チューニングパーツメーカーのブリッツ(BLITZ)は4月5日、スバル『レヴォーグ』(VN5/VNH、2021年11月~)向けに、車高調キット「DAMPER ZZ-R」と「DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus」の販売を開始した。

●DAMPER ZZ-R

DAMPER ZZ-Rは、単筒式(モノチューブ)構造採用の、全長調整式・32段減衰力調整を採用した車高調キットだ。走行性能と乗り心地をバランスさせ、ストリートからサーキットまでさまざまな走行シーンに対応できる。

度と軽量化を両立させるために、アルミ製のアッパーマウント、ロックシート、ブラケット(一部)を採用した。単筒式ならではのφ44大径ピストンを採用し、減衰力の立ち遅れを抑制、しなやかな走り心地と追従性を実現したという。また、カートリッジ先出しのオーバーホールに対応しており、スムーズな対応で消耗品の交換が可能だ。

消費税込み価格は25万9600円

●DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus

DAMPER ZZ-R SpecDSC Plusは、全長調整式サスペンションと電子制御式の減衰力調整を組み合わせた車高調キットだ。こちらも走行性能と乗り心地をバランスさせ、ストリートからサーキットまでさまざまな走行シーンに対応できるという。高性能バイポーラ(2相反転)制御モーターで、従来比17%の小型化と5%のスピードアップを実現した。

減衰力調整は室内から変更できる。減衰力の設定には、業界初(ブリッツしらべ)の「フルオート」モードを搭載した。乗車人数や走行状態から、適切な減衰力で姿勢を安定させる全自動コントロール機能だ。

ディスプレイはコントラスト性能に定評のある2.5インチVA液晶。従来製品より大型化し、4輪の減衰力を常時表示可能にった。またロータリーエンコーダを採用し、より直感的な操作が可能になった。UP・DOWNボタンも大型化している。

Gセンサーが標準搭載となり、「マップ制御モード」では、旋回G・加減速G・車速に応じて、細かな減衰力調整が可能だ。ディスプレイでは、Gのリアルタイム表示のほか、ピーク表示も可能で、セッティングにも便利だろう。

減衰力設定モードは、あらかじめ決めた減衰力設定を20セット、さらにオートモード、マップモード、合わせて22モードのメモリー機能搭載している。

別売のGPSセンサーキットでに車速連動制御が可能。GPSより車速、時刻、緯度、経度、海抜高度を表示する。

消費税込み価格は33万6600円

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る