三菱 アウトランダーPHEV、安全性能で最高評価「ファイブスター賞」を獲得…JNCAP

三菱・アウトランダーPHEV
三菱・アウトランダーPHEV全 4 枚

三菱自動車は4月11日、自動車アセスメント(JNCAP)「自動車安全性能2021」にて、『アウトランダー』のプラグインハイブリッドEV(PHEV)モデルが最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。

[画像:衝突被害軽減ブレーキシステム]

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は毎年、販売台数の多い車両を中心に、自動車の安全性能に関する様々な評価試験を行い、結果を公表している。そして「衝突安全性能評価」と「予防安全性能評価」にて、最高ランクの<Aランク>を獲得し、かつ「事故自動緊急通報装置」を搭載した車両にのみ与えられるのが最高評価「ファイブスター賞」だ。

アウトランダーPHEVモデルは、衝突安全強化ボディ(RISE)では同社初となる超高張力鋼を客室部分に採用。高エネルギーを吸収するフロント構造と変形の少ない高耐力キャビン構造を組み合わせることで、乗員の安全性と軽量化を両立した。また、7つのSRSエアバッグを全車に標準装備するなど、優れた衝突安全性能を実現している。

予防安全性能では、前方の車両や歩行者、自転車運転者(昼間のみ)を検知し、ブレーキ制御を自動的に作動させて衝突回避、または衝突被害の軽減をアシストする「衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]」や、壁などの障害物に加えて、前進時は人や車両も検知する「踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]」などを含む9つの先進運転支援機能をまとめた「e-Assist」を全車に標準装備。さらに対向車や先行車の有無を検知し、ヘッドライト照射範囲や明るさを自動的に切り替えることで優れた夜間視認性を実現する「アダプティブLEDヘッドライト[ALH]」を全車に標準装備する。

事故自動緊急通報装置では、急病時や危険を感じた時に室内のボタンを押すことでヘルプネットオペレーションセンターにつながる「SOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)」を搭載。また、万が一の事故発生時には、エアバッグ展開と連動して自動通報し、救助が必要と判断された場合は車両情報に基づき、緊急車両などの出動要請を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る