中央道・多治見IC-土岐IC/中津川IC-園原IC、5月9日から12月10日までリニューアル工事

規制区域
規制区域全 2 枚

NEXCO中日本は、5月9日から12月10日まで、中央道 多治見インターチェンジ(IC)~土岐ICおよび中津川IC~園原IC(上下線)でリニューアル工事を実施する。

それに伴い、昼夜連続・車線規制、対面通行規制を実施する。多治見IC~土岐ICは8月6日0時~22日6時、中津川IC~園原ICは8月6日0時~9月12日6時を除くが、それ以外の期間は、土・日・祝日も含め昼夜連続で工事を行う。今回のリニューアル工事では、老朽化した橋梁のコンクリート床版を新しい床版に取り替える工事などを行う。

交通規制期間中は走行可能な車線数が片側2車線から1車線に減少することから、渋滞が予測される。特に10月上旬~11月下旬の土・日・祝日を中心に多治見IC~土岐IC(上り線)で最大25km・通過75分以上、中津川IC~園原IC(上下線)で最大15km・通過45分以上の渋滞が予測される。NEXCO中日本では東海環状道や一般道への迂回、出発時間の変更の検討を呼びかける。なお、交通規制期間中は一般道へ迂回した場合は、中央道を直通利用した場合と同額となるよう料金調整を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『エブリイワゴン』の腰高感とロール感を抑えてよりスポーティーに、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」がリニューアル
  4. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  5. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る