ホンダ ホーク11、9月29日発売決定…価格は139万7000円

ホンダ・ホーク11(パールホークスアイブルー)
ホンダ・ホーク11(パールホークスアイブルー)全 7 枚

ホンダは、新型ロードスポーツモデル『ホーク11』を9月29日より発売すると発表した。価格は139万7000円。

ホーク11は、経験豊かなベテランライダーを中心としたユーザーに新たな価値観と充実したバイクライフを提案する日本市場向けの大型モデル。東京・大阪・名古屋でのモーターサイクルショーで先行展示され注目を集めた。

パワーユニットは動弁系にユニカム形式を採用した、水冷4サイクルOHC直列2気筒1082ccエンジンを搭載。低速から豊かで幅広く使えるトルクと高回転までスムーズに回る特性とするとともに、スポーティな走りに寄与する6速ミッションを採用した。

また、ライディングをサポートする先進の電子制御技術を多数搭載。ダイレクトなスロットルレスポンスに寄与する「スロットルバイワイヤシステム(TBW)」や、走行状況や好みに合わせてあらかじめ設定された出力特性を選択できる「ライディングモード」、前輪の浮き上がりと後輪スリップを緩和する「ホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」などを装備する。

車体はセミダブルクレードルフレームに前後17インチホイールを組み合わせ、軽快なハンドリングに寄与する25度のキャスター角を設定。サイレンサーを上向きに配置しバンク角を確保しながら、セパレートハンドルによる前傾姿勢のライディングポジションとすることで、ワインディング走行を楽しめるディメンションとした。足回りはフロントフォークに倒立式のショーワ製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を、リアクッションにシングルチューブ分離加圧式を採用し、優れた路面追従性による上質な乗り心地に寄与。安心感のあるブレーキ操作を可能とするABSも標準装備する。

外観で目を引くのは「大人のバイク」であることを象徴する一体成型FRP製ロケットカウル。上質でモダンな佇まいの中に、軽快な走りを予感させる低く構えたスタイリングデザインとした。カラーバリエーションは、陰影の深いブルーを基調にロケットカウルを縁取るシルバーのアクセントを施した「パールホークスアイブルー」と、硬質感のあるブラックを基調にロケットカウルをシルバーに塗り分け精悍な印象とした「グラファイトブラック」の計2色を設定する。

ホンダ・ホーク11(東京モーターサイクルショー2022)ホンダ・ホーク11(東京モーターサイクルショー2022)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る