フェラーリのSUVは「FUV」と呼べ!『プロサングエ』市販型デザインあらわに

フェラーリ プロサングエ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
フェラーリ プロサングエ 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

フェラーリが現在開発を進める、ブランド史上初のFUV(フェラーリ・ユーティリティビークル)『プロガングエ』市販型の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

フェラーリ初の「FUV」スクープ写真

キャッチした開発車両はこれまでで最もカモフラージュが軽く、最終デザインが露出してきている。ボディはそれほど高い最低地上高を持っておらず、いわゆるSUV的なイメージというよりはコンパクトハッチバックのようなシルエットだ。ランボルギーニ『ウルス』や、アストンマーティン『DBX』のようなスーパーSUVとは差別化されているようだ。

フロントエンドでは、バンパーコーナーにかなり大型のエアインテークを装備していることがわかる。公開されているティザーイメージでは見えなかったメッシュパターンの開口部、スリムなLEDデイタイムランニングライト、ヘッドライト上部のターンシグナルが初めて確認できるほか、左右ヘッドライトはスリムなインテークでつながることもわかっている。

側面では、リアフェンダーが上向きにカーブし、ボディに筋肉質な外観を与えているほか、ドア下部に沿ってボディは狭くなり、後部のフレア形状を際立出せている様子も伺える。またサイドシルにはクラッディングも確認できる。

後部では、傾斜した小さなリアウィンドウ、スポーティなルーフスポイラー、スリムなテールライト、最下部にはクワッドエキゾーストパイプがインストールされている。

注目のパワートレインだが、最高出力818ps、最大トルク740Nmを発揮する2.9リットルV型6気筒ツインターボエンジン+電気モーターを『296GTB』から流用することが予想されるほか、『SF90ストラダーレ』が搭載するV型8気筒ツインターボや、トップモデルには6.5リットル自然吸気V型12気筒エンジンの搭載も噂されている。

プロサングエのワールドプレミアは2022年内。デリバリーは2023年からと予定されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る