低価格・省資源・高性能なEVモータを開発へ…日本電産など産学連携

日本電産のEアクスル
日本電産のEアクスル全 2 枚

日本電産は4月19日、革新的な誘導モーター開発による低価格・省資源・高性能駆動用モータの実用化が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「グリーンイノベーション基金事業」に採択されたと発表した。

[図:低価格・省資源・高性能駆動用モータの開発体制]

同社は資源リスクやSDGs を強く意識した磁石フリーの電気自動車(EV)向け駆動用モータの開発に着手する。誘導モータのポテンシャルと革新的な技術の融合で、高出力密度化、高効率化を図るとともに、価格競争力ある駆動用モータを創り上げることを目指す。

これを実現するのに必要な革新的な技術開発には、モータ、インバータ、ギヤ、生産技術の各分野で豊富な研究実績を持つ大学との共同研究する。同社グループ各社の技術も活用するほか、他企業とも連携して高性能な駆動用モータの実用化を目指す。

同社は2019年4月にEV用駆動用モータシステム「Eアクスル」を世界に先駆けて量産、2022年3月末までに中国で累計35万台を販売した実績を持つ。また、2030年にはEV用駆動用モータのシェア40~45%の獲得を目標としており、需要増加に対応するため、積極的な投資を継続するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  3. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る