引っ張りタイヤがイケていたのは過去? ホイールリム幅を見直す[カスタムHOW TO]

引っ張りタイヤがイケていたのはもう過去!? タイヤを適正ホイールリム幅に見直す
引っ張りタイヤがイケていたのはもう過去!? タイヤを適正ホイールリム幅に見直す全 1 枚

タイヤの幅には適正なリム幅があり、リム幅には適正なタイヤ幅がある。走り派に定番だったタイヤ幅よりもワイドリムを組み合わせる引っ張りタイヤとは!?

たとえば、215/45R17サイズのタイヤなら適正リム幅は7.0J。7.5Jや8.0Jのリム幅のホイールと組み合わせることを「引っ張っている」という。スポーツ走行派ではリム幅は広めのホイールに、ちょっと幅狭めのタイヤを組み合わせるのが定番。適正リム幅が7Jのところに7.5Jや8Jにするなど、ちょっと欲張ったリム幅を選ぶことが多かった。

また、旧車ではワタナベやハヤシレーシングのホイールに、幅の狭いタイヤを組み合わせて「引っ張り」まくるのが定番。これは当時のスタイルを再現している意味もある。すなわち、70~80年代は引っ張りタイヤが普通だったのである。

●今は「引っ張り」にしてはいけない理由
●それでも引っ張るなら空気圧チェックはこまめに!!

本文(Mycar-life)へ https://www.mycar-life.com/article/2022/04/23/24369.html 

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る