サーフボードにも電動化の波…水面を飛ぶようなフォイルも簡単に

電動ジェットボード(手前)と電動サーフボード
電動ジェットボード(手前)と電動サーフボード全 1 枚

自動車や二輪車、キックボードなどの小型モビリティの電動化が進んでいる昨今、意外なところにまで、その波は及んでいる。先頃行われた「ビークルスタイル」でも展示され、注目を集めていた電動サーフボードがそれだ。

サーフィンは波や風の力を利用して楽しむスポーツだが、電動サーフボードでは、モーターとリチウム電池を使用して動くので、風がなく、ベタ凪の状態でも楽しめる。

写真奥の「Wave Shark foil(ウェーブ・シャーク・フォイル)」は水面を飛び跳ね、爽快な滑空感が得られるフォイルサーフィン用の電動ボード。超軽量カーボン繊維などを使った機体の最高速度およそ時速45kmだ。ブラシレスモーターの採用で静音に配慮し、航跡もほとんど残さない。1度の充電で最長180分のライドが可能だ。

フォイルサーフィンは注目が高まっている一方で、高度な技術が必要とされるが、電動ボードを使えばビギナーでも楽しめるという。

なお、動力は2馬力以下で、全長3.3m未満のため、操船免許や船舶検査の必要はない。

写真手前は電動ジェットボード「Wave Shark Jetboard(ウェーブ・シャーク・ジェットボード)」。わずか3秒ほどで最高速の時速60kmに到達するのが特徴で、こちらも最長180分のライドが楽しめる。


《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る