BMWとメルセデスベンツ、カーシェア合弁をステランティスに売却へ

メルセデスベンツのカーシェアリングサービス「SHARE NOW」
メルセデスベンツのカーシェアリングサービス「SHARE NOW」全 2 枚

BMWグループメルセデスベンツは5月3日、両社が合弁設立したカーシェアリングサービス企業SHARE NOW」を、ステランティスに売却することで合意した、と発表した。

BMWグループと旧ダイムラーは、折半出資により新たな合弁会社5社を2019年に設立し、この新会社にモビリティサービス事業を集約した。5つの新会社は、ドイツ・ベルリンに設立され、それぞれ「REACH NOW」、「CHARGE NOW」、「FREE NOW」、「PARK NOW」、SHARE NOWと命名された

このうち、カーシェアリングサービス企業がSHARE NOWだ。旧ダイムラーの「car2go」と、BMWグループの「DriveNow」を組み合わせたもので、両社は協力して、SHARE NOWをヨーロッパのマーケットリーダーに発展させ、長期的なカーシェアリングなどの新しいサービスを含めて、継続的に発展させてきた。

SHARE NOWは、世界30か所以上の大都市で合計2万台を超える車両を運用。車両をより便利に利用でき、都市部の車両総数を減らすことを目指す。すでに400万人以上の顧客が、SHARE NOWのカーシェアリングサービスを利用している。

ステランティスは、SHARE NOWを買収することにより、モビリティ子会社の「Free2move」の事業を強化していく。一方、BMWグループとメルセデスベンツは、カーシェアリング子会社を売却することにより、モビリティ合弁事業を再編する。将来的には、成長の可能性が高い2つの中心分野、デジタルマルチモビリティのFREE NOWとEV充電のCHARGE NOWに注力していく。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  3. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  4. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  5. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る