「めざせ洗車のプロ」洗車検定 7月23日実施…ウェブ試験

洗車検定(イメージ)
洗車検定(イメージ)全 1 枚

日本総合検定資格センターは、洗車技術向上を目的とした「洗車検定1級~3級」をウェブ受検で7月23日に実施する。

これまで日本国内には洗車に関する統一の規定がなく、車のプロでも担当者の力量によって仕上がりにムラが発生。また個人で洗車を行う際にも、正しい知識がないため自己流で行われ、ボディを傷つけてしまうケースも見受けられた。日本総合検定資格センターでは改めて洗車技術そのものを見直し、基本的な洗車用具の使い方からコーティング技術に至るまで、洗車に関する知識を幅広く学べる場として洗車検定を提供している。

洗車検定は難易度に応じて1~3級があり、今回は実施時間がそれぞれ別となったため、併願が可能となっっている。最上位の洗車検定1級は洗車全般について深い理解力を持ち、洗車全般についてプロフェッショナルとしての活躍ができるレベルの資格となる。2級は出題範囲から基本的なことも押さえた上で、より深い知識も求められる、一歩踏み込んだ洗車もできるレベル。3級は洗車の基本的なことを理解しているレベルとなる。

受検料は1級1万2800円、2級8600円、3級6500円。公式テキスト2500円(送料込)も用意する。日本自動車洗車協会では今後、年間1万人の受験を目指し、全国の洗車技術が向上できるように取り組んでいく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る