電動キックスクーター『セグウェイ Max Plus 公道仕様版』発売…シェアリング事業用に日本独自開発

Max Plus 公道仕様版
Max Plus 公道仕様版全 3 枚

セグウェイジャパンは5月10日、シェアリング事業用電動キックスクーター『Max Plus 公道仕様版』の販売を開始した。

Max Plus 公道仕様版は、時速20km未満の原動機付自電車として取り扱い可能な保安器具を備え、シェアリング事業用の機材として日本で独自に開発。また、公道実証実験を実施することを内容とする産業競争力強化法に基づく新事業活動で求められる基準に準拠したモデルとなっている。

公道仕様版は、シェアリング専用モデル『Max Plus』をベースに日本独自開発の保安器具を装備する。レトロ可愛らしさのあるウインカーをハンドルバーエンドに配置し、前後からでも高い視認性を確保。ホーンはウインカーに内蔵し、ケーブルレスとすることでシンプルかつスタイリッシュなデザインとしている。

また、Max PlusはIoTを装備。レンタル事業用の課金決済システム、動態管理やジオフェンス、利用者情報の取得による違法行為抑止といった各種サービスをソフトウェア(ユーザーアプリ、管理アプリ、管理ダッシュボード)で提供する。

ボディサイズは全長1200×全幅670×全高1200mm、重量は28.5kg。最高速度は時速20km未満(クラウド管理画面で設定)。約4時間の充電で約50km(利用環境によって減少)走行できる。

セグウェイジャパンでは保安器具装備により、これまで私有地内に限られていた使用用途を広げ、地方自治体やリゾートホテルなどの観光業、大学や企業のキャンパスにおける移動ツールとして販売。少ない台数からでもすぐに事業を開始できるプラットフォームを提供していく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る