岡山・備後エリアに新型車両…「豊かで穏やか」をイメージした227系 2023年度から101両

岡山・備後エリアに導入される227系のデザイン。アクセントカラーのピンクは岡山のモモ、福山のバラ、尾道のサクラをイメージ。サイドの暖色グラデーションは太陽の恵みや穏やかさを表している。
岡山・備後エリアに導入される227系のデザイン。アクセントカラーのピンクは岡山のモモ、福山のバラ、尾道のサクラをイメージ。サイドの暖色グラデーションは太陽の恵みや穏やかさを表している。全 2 枚

JR西日本は5月10日、2023年度から岡山・備後エリアの山陽本線などに導入する新型車両のデザインを発表した。

岡山・備後エリアの豊かで穏やかな気候・風土をイメージした「豊穏(ほうおん)の彩」をデザインコンセプトとしたこの車両は、和歌山地区や広島地区に導入されている227系近郊型電車の増備車で、同エリアの車両としては初めて衝撃吸収構造が採用されるほか、先頭車間転落防止ホロ、戸挟み検知装置、運転士異常時列車停止装置(EB-N装置)も導入される。

編成は2両と3両の2パターンがあり、計101両を導入。岡山電車区に配置されている国鉄型の115系などを置き換える模様で、公募により愛称名も付けられることになっている。

岡山・備後エリア用227系の車内イメージ。側扉付近のスペースが拡大され、上部には2か国語対応の情報表示装置を設置。照明はLEDで、自動温度調節機能付き空調装置、自動換気機能、車椅子・ベビーカー用スペース、バリアフリートイレ、防犯カメラも備える。オレンジ色の吊り手や手すりは咄嗟の時に掴みやすい形状とし、安全性を高める。岡山・備後エリア用227系の車内イメージ。側扉付近のスペースが拡大され、上部には2か国語対応の情報表示装置を設置。照明はLEDで、自動温度調節機能付き空調装置、自動換気機能、車椅子・ベビーカー用スペース、バリアフリートイレ、防犯カメラも備える。オレンジ色の吊り手や手すりは咄嗟の時に掴みやすい形状とし、安全性を高める。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る