日本製鉄、商用車向けアルミホイールを紹介…ジャパントラックショー2022

ブースイメージ
ブースイメージ全 1 枚

日本製鉄は、5月12~5月14日にパシフィコ横浜で開催されるトラック展示会「ジャパントラックショー2022」に出展すると発表した。

ブースでは、同社のトラック・バス用アルミホイール「タフブライト」や商用車向けの補助ブレーキである永久磁石式リターダのカットモデルを展示する。

「タフブライト」は、同社の関西製鉄所製鋼所地区で材料の調達から鍛造・加工まで全ての工程を国内で行う「純国産」アルミホイール。独自開発の高強度なアルミニウム合金を使用し、鉄道車輪で培った技術やノウハウを活かした製品。一般的なアルミ材と比べて高強度、軽量で、積載量の増加や燃費向上によって物流コスト低減に寄与する。高熱伝導性によってタイヤやブレーキライニングが長持ちする。

また、補助ブレーキ装置の永久磁石式リターダは、長い下り坂で安全性が向上することに加え、フットブレーキの使用頻度が減ることによってブレーキライニングが長寿命化する。これに伴ってライニングから発生する摩耗粉塵量も削減できる。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る