トヨタ紡織、疲労推定・眠気抑制システムなど出品へ…人とくるまのテクノロジー2022

トヨタ紡織 ブースイメージ
トヨタ紡織 ブースイメージ全 1 枚

トヨタ紡織は、5月25日から27日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022横浜」に出展し、同社のコア技術やカーボンニュートラル実現に貢献する環境技術など、様々な技術・製品を紹介する。

トヨタ紡織ブースでは、ドライバーの眠気や疲労を推定して眠気を抑制するシステムを搭載したシートカバー、材料に傷や割れが生じても自己修復する機能をもたせた植物由来の樹脂を初出品。同じく初出品となるトヨタ『ノア』『ヴォクシー』が搭載するロングスライドレールは、サードシートの乗り降りをする際に、セカンドシートのシートバックを倒し、前後にスライドさせる力を従来モデルより軽い力で操作を可能にした。

また、植物材料であるケナフを使用した製品(オフィス家具など)や取り組みを紹介するほか、ワンモーター式パワーシート、リチウムイオン電池、高耐衝撃軽量発泡ドアトリム、遠赤外線遮熱天井などを展示する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る