自転車・電動モビリティによるまちづくり、東京ドームシティでイベント開催…5月18-19日

BICYCLE CITY EXPO(2021年の様子)
BICYCLE CITY EXPO(2021年の様子)全 10 枚

BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022実行委員会(ライジング出版内)は、5月18・19日の両日、オランダ自転車業界要人、駐日オランダ大使を迎えて「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022~自転車・電動モビリティまちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」を開催する。

乗り物は今、ドラスティックな変革期を迎えており、まちづくり・交通社会の構築も新時代に相応しい対応が求められている。本展示会はウィズコロナの時代にあって急速に存在感を増している自転車や電動モビリティに焦点を合わせ、乗り物新世紀を切り拓くまちづくり、環境未来都市の創造を推進するためのイベントだ。6年目を迎えた今年は名称を「BICYCLE CITY EXPO」から「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO」に変更。自転車、電動モビリティを活用した環境に優しいまちづくり、未来志向の安全で機能的な交通システムの構築を目指し、乗り物の変革期を踏まえた新しいライフスタイルを提案する。

イベントには55の企業・団体が出展。自転車、超小型電動モビリティなど、快適で機能的なパーソナルモビリティやEV充電システムを紹介する。また、自転車大国オランダの自転車走行環境の紹介、日本とオランダのビジネス・文化交流、先進的な駐輪・駐車場の開拓、IoT技術を導入した交通システムの提示、自転車と観光ツーリズム・健康的なライフスタイルの提案などを行う。

会期中の2日間は、駐日オランダ大使の特別講演をはじめ、オランダ自転車業界要人や日本の学者、評論家、研究者、ジャーナリストらによるパネルディスカッションも予定。「日本・オランダの自転車利用環境」「電動アシスト自転車の魅力」「駐輪場・駐車場進化論」など、さまざまなテーマで熱い論戦を繰り広げる。

入場は無料。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る