住友理工など、ドライバー健康チェックシステム出展へ…人とくるまのテクノロジー2022

住友理工・住友電工・住友電装共同ブース
住友理工・住友電工・住友電装共同ブース全 7 枚

住友理工は、5月25日からパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA(横浜展示会)」に住友電気工業、住友電装と3社共同で出展すると発表した。

展示会では「コネクテッド」「オートノマス」「エレクトリック」に関するグループの製品を展示する。

コネクテッドとオートノマスでは、独自開発の「SRセンサ」をクッション形状に加工してシートの座面に設置した「モニライフシリーズ」を出展する。「SRセンサ」で計測した座面の圧力変化から、座るだけでドライバーの心拍・呼吸状態、体の動きなどを検知し、疲労や居眠り、急病予兆などドライバーの状態を推定するのに活用できる。

エレクトリックでは、薄膜高断熱材「ファインシュライト」を出展する。高分子材料技術を応用し、空気が動けないほど微細な、ナノサイズの細孔を持つ高断熱フィラーを塗料化した。不織布、成形樹脂などの基材にコーティングすることで、静止空気以上の高断熱性を発揮する。電気自動車の冷暖房効果を向上する。

また、ファインシュライトのバインダー配合技術を発展させ、数百度の高温に耐えられる断熱材を紹介する。EVのリチウムイオン電池向けに開発したもので、セルが異常に発熱した際、隣接するセルへの熱連鎖を抑制し、車両火災につながるような大事故を回避する役割を担う。

耐火絶縁カバーを初出展する。1000度の炎に10分間耐えることができる難燃性・耐火性を兼ね備えた素材を用いたカバーで、EVなどの電池カバーとして使用することを想定している。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  3. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る