東京メトロ 7000系 引退記念…24時間券発売、スタンプラリーも 5月25日から

4月に引退した7000系。
4月に引退した7000系。全 12 枚

東京メトロ(東京地下鉄)は5月19日、引退した有楽町線・副都心線用7000系を記念したオリジナル24時間券を5月25日10時から同社のオンラインショップで発売すると発表した。

7000系引退記念24時間券のデザイン。7000系引退記念24時間券のデザイン。

7000系は有楽町線池袋~銀座一丁目間が1974年10月に開業した際に登場した同線の第一世代車で、2008年6月からは副都心線でも運用。2022年4月に営業運行を終了し、約48年の活躍にピリオドを打った。

今回発売される24時間券はその7000系をデザインした3枚1組で、発売額は1800円。オンラインショップでは8月21日23時55分まで発売され、6月8日~8月31日は上野・銀座・表参道・新宿・池袋・東京各駅の旅客案内所でも発売する。発売数は5000セットだが、売切れの場合でも再発売されることがある。

このほか7000系の引退を記念して、5月25日から6月26日までスタンプラリーも開催される。

スタンプのデザイン(下段)。10000系や17000系のデザインも。池袋駅最寄りの「Esola池袋」、飯田橋駅最寄りの「飯田橋ラムラ」、有楽町駅最寄りの「東京交通会館」、豊洲駅最寄りの「ららぽーと豊洲」に設置される。上は達成賞の缶バッジ。スタンプのデザイン(下段)。10000系や17000系のデザインも。池袋駅最寄りの「Esola池袋」、飯田橋駅最寄りの「飯田橋ラムラ」、有楽町駅最寄りの「東京交通会館」、豊洲駅最寄りの「ららぽーと豊洲」に設置される。上は達成賞の缶バッジ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る