BMW 3シリーズ セダン 改良新型、小型ATセレクター採用…欧州発表

新しいデザインのヘッドライトとキドニーグリル

リアはバンパーとテールランプが新デザインに

BMWカーブドディスプレイを備えた新設計のコックピット

BMW 3シリーズ・セダン 改良新型
BMW 3シリーズ・セダン 改良新型全 10 枚

BMWは5月18日、改良新型『3シリーズセダン』(BMW 3 Series Sedan)を欧州で発表した。内外装を中心に、リニューアルされている。

◆新しいデザインのヘッドライトとキドニーグリル

改良新型の外観は、フロントを中心に変更した。LEDヘッドライトは下側がフラットな形状となり、ヘッドライト内のデイタイムランニングライトの配置は上下が逆転した。フロントバンパーは開口部を大きく取り、その左右にはL字型のインサートを組み込む。

標準のフルLEDヘッドライトは、従来よりも少しスリムになった。オプションのアダプティブLEDヘッドライトは、カバー内の青いアクセントが特長で、ヘッドライトユニットが青く光り、夜間にはフロントエンドの高級感を増すという。アダプティブLEDヘッドライトには、コーナリングライト、マトリックスハイビーム、アダプティブヘッドライトレンジコントロール、可変配光システムが含まれている。

キドニーグリルは、ダブルバーとグリル周囲の形状が新しくなり、さらにパワフルな印象を与えることを目指した。キドニーグリルの下に配置されたハイグロスブラック仕上げのエアインテークは、ブレーキシステムを冷却するとともに、洗練された雰囲気を演出している。

BMW 3シリーズ・セダン 改良新型BMW 3シリーズ・セダン 改良新型

◆リアはバンパーとテールランプが新デザインに

リアは、バンパーが新デザインだ。ボディ同色の部分の面積が拡大したすっきりとしたデザインにより、洗練されたエクステリアを追求する。少しスリムになったテールランプと、フレアしたリアホイールアーチが、ワイドで筋肉質なスタンスを強調している。エキゾーストシステムのテールパイプフィニッシャーは、エンジンのバリエーションに応じて、直径が90~100mmとなる。

改良新型のエクステリアデザインに織り込まれたダイナミズムとモダンさへのこだわりは、モデルラインナップの再編にも反映されている。改良新型では、スタンダード仕様でもスポーティな外観を備える。

これは、標準装備される「Mハイグロスシャドウライントリム」によって、スポーティさが強調された成果、と自負する。これに加えて、すべての改良新型3シリーズセダンに、17インチアルミホイールが標準装備されている。

BMW 3シリーズ・セダン 改良新型BMW 3シリーズ・セダン 改良新型

◆BMWカーブドディスプレイを備えた新設計のコックピット

インテリアは、大きく変更された。「BMWカーブドディスプレイ」を『3シリーズ』に初採用する。ドライバー正面の12.3インチのインフォメーションディスプレイと、ダッシュボード中央の14.9インチのコントロールディスプレイを一体デザインとし、高解像度のフルデジタルコックピットを構築している。

改良新型のコックピットの設計において、重視されたのはデジタル化だ。タッチコントロールと音声によるコントロールを増やして、スイッチの数を従来よりも大幅に減らしているという。

8速ステップトロニックトランスミッションのシフトレバーは、新開発のコンパクトなATセレクターに置き換えられた。パドルシフトが全車に標準だ。コンパクトなATセレクターは、センターコンソールのコントロールパネルに、スタート/ストップボタン、「iDrive」コントローラー、ドライビングエクスペリエンスコントロールボタン、パーキングブレーキ、その他の車両機能スイッチとともに配置されている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る